h230102-0340-2.jpg

2011年05月24日

今日は、美しい女性を眺めよう

 このAFPBBニュースは、「大画面アクセスランキング」という項目がある。ニュース写真を大画面で見た回数トップに必ず出てくるのが、女性ランジェリーファッションショーだ。
 そこで、本日というか、ここ最近トップにあるのが、パープルピンクのブラをした女性の写真。他もこのショーの写真が占めているところが面白いが、確かにこの女性、他の数ある写真のなかでも一際、目を引くショットだ。



 ということで、今回の私ショットは、今から20年以上前に撮影した写真。

jinchaku_l01.jpg

 35mmフィルム、モノクロで撮った写真を人造着色したもの。今のようにデジタルではない頃、好みの彩度を求め、こんなことをしていた。
 大相撲で掲げられている、力士の肖像写真もこの手法である。今みても、味わいある階調だと思う。

 Nikon F3 TRY-X

 拡大写真はこちらをクリック
~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
タグ:女性
posted by 渡邊 at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | この1ショット

2011年05月23日

独裁者を囲む独裁者

【読者の皆さんへ】
 複数ブログの併行更新が、難しいことから今回より、〜芸文道ブログ〜「雑多」の更新を停止し、本ブログと統合することにしましたので宜しくお願い申し上げます。管理人
〜〜〜〜〜〜〜〜~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜

 台湾・慈湖は、蒋介石・蒋経国父子の廟がある場所。しかし、蒋介石は、この地において埋葬されていないという。それは、最期まで大陸反攻の夢を持っていたから、この地に骨を埋める気がなかったからという。

0150bws.jpg
ワイド版はこちら
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 蒋介石は、台湾人ではないから、それは筋が通る話だ。
 ではなぜ、これだけの銅像が展示されているのか? それは、台湾各地にある蒋介石の銅像が破壊されないように集めたというもの。
 恐怖で縛り続けた結果だが、この場に立つと、独裁者の哀れな末路を感じざるを得ない。
 末裔は、このような施設があることを歓迎しているのだろうか。

続きを読む
タグ:蒋介石
posted by 渡邊 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | この1ショット
空き時間に気軽にできる副業です。 http://www.e-fukugyou.net/qcvfw/